「諏訪の国」茅野市は野菜ジャーナリスト発祥の地。
大変光栄なことに昨年、創設された「諏訪の国公式アンバサダー」(認定No.13)に認定いただいております。
「諏訪の国」には、特有の「自然」「伝統」「文化」をベースに生み出されたブランドアイデンティティを
体現するモノやコト、場、景観などを登録基準に基づいて認定する「諏訪の国」ブランドがあります。
その第一号が、原村のとうもろこし専門農園
HAMARA FARM(ハマラファーム)の「八ヶ岳 生とうもろこし」です!

(諏訪の国HP http://suwanokuni.jp/ より)
農園が謳っているキーワードは
「生」生でも美味しい 「メロン」メロンより甘い 「冷」冷やしとうもろこし
この3つをキーワードにしているってスゴイ!
だって、アイスクリームとかって、溶けたら、食べられないくらいの甘さじゃないですか?
冷やしてどうぞ、というのは、それだけ糖度に自信があるという証だと思います。
ジューシーで爽やかな甘さが、プチッと弾けたときの幸せったら、もう。。。
生食できると書いてあっても、やや青臭さを感じてしまうものもありますが、
「八ヶ岳 生とうもろこし」は品種も厳選されているので、やっぱり生で体験してほしい!
むしろ、加熱すると、さらに甘みが増すので、甘すぎちゃうくらいなので。
そして、うっとりするような美しさもプロならでは!
とうもろこしは人間だけでなく、虫や鳥獣からも大人気なので、
見た目も麗しく、味も抜群のとうもろこしを大量に生産するって並大抵のことではないんです。
2019年シーズンは、7月20日から始まり、9月23日頃まで収穫予定。そう、8月は旬真っ盛り!!!
贈答用、お取り寄せなどで主に県外に発送されることが多かったのですが、
地元「諏訪の国」でも買える場所がどんどん増えています。
私がいつも利用している茅野駅を出てすぐのみやげ物店「モン蓼科」でも、販売が始まっていました!
観光客の方に大人気で、当初より入荷量を増やして対応しているそうです。
農園のある原村では、八ヶ岳自然文化園農園に直売所もオープン!(毎朝9時から。毎週火曜休)
お取り寄せで「諏訪の国」の風を感じていただくもよし、現地で手に入れるもよし、
(お取り寄せ方法、取扱店の詳細は、HAMARA FARMのHPでご確認いただけます)
ぜひ、味わっていただきたい野菜ジャーナリスト太鼓判!「諏訪の国」夏の味覚です!