先日、深谷を訪れた時のこと。
深谷中央青果市場の渡邊社長が、知る人ぞ知る店にお連れくださり、
深谷ねぎ尽くしのお料理でおもてなしくださいました。
★まずは、定番だという「ねぎぬた」
私がイメージしていたものとは違い、酢味噌に砂糖、ゴマを加えたもの。
お葬式の時など、必ず並ぶ一皿なのだそうです。
★続いて「鶏中」
鶏のから揚げに白髪ねぎをのせた中華風の人気メニュー。
もはや白髪ネギがメイン?!と思うほどたっぷりのっています。
もちろん、下に食べ応え抜群の鶏からが控えていますが(笑)
★驚いたのが、深谷ねぎの漬け物
生のまま、しょうゆ、出汁、酒、豆板醤などで作る調味液に
漬けるだけ、なのだそうですが、これが止まらない。
★そして、天ぷら!
かき揚げは、紅生姜と一緒に味と色のコントラストが美しい天ぷらに。
ブツ切りにして丸ごと揚げたものは、まるでタマネギのような甘み。
同じくらいの甘さ、というより、タマネギを構成する甘みに近いのです。
熱すぎるので、半分くらいの大きさの方が食べやすいかな(笑)
深谷ねぎの薫り、あまみ、食感、満喫しました!
お母さん、美味しいごはんをごちそうさまでした!