2023/ 1/23 (月)
2歳児も絶賛!「へきなん美人」の旬
1月23日は、愛知県碧南市で生産される「へきなん美人」が最盛期を迎える「碧南人参の日」。 最近では、スーパー「ライフ」の都内店舗でも買えるようになったそうです。 先日、視察で上京されていた生産者の方々にお声かけいただき、 […]
野菜果物とのコミュニケーションを楽しむ美味しい日々をつれづれなるままに。
暮らしに役立つベジフル情報も発信します。
2023/ 1/23 (月)
1月23日は、愛知県碧南市で生産される「へきなん美人」が最盛期を迎える「碧南人参の日」。 最近では、スーパー「ライフ」の都内店舗でも買えるようになったそうです。 先日、視察で上京されていた生産者の方々にお声かけいただき、 […]
2020/ 9/23 (水)
毎年、洋梨の女王「ル・レクチャ」を年末の楽しみにしている新潟の梨専門農家・土田農園から 新潟県オリジナル新品種の梨をお取り寄せしました。 (まだ生産量が少ないので、ネット通販はしていないそうです。) 新潟県オリジナル品種 […]
2020/ 9/01 (火)
野菜ジャーナリスト篠原久仁子が惚れ込んで、大学院で研究論文まで書いてしまった、 信州の伝統野菜「糸萱かぼちゃ」。 (↑「糸萱かぼちゃ」公式サイトが2020年オープン!クリックするとジャンプできます) 202 […]
2020/ 7/21 (火)
和歌山県の新岡農園からは、あんぽ柿と干し柿のギフトも贈っていただきました。 ひらたねなし柿を独自開発の「低温乾燥法」で仕上げたあんぽ柿は、中はとろとろ、外は絶妙な柔らかさ。 冷凍すると、柔らかさそのままに保存もできます。 […]
2020/ 7/20 (月)
コロナ禍で産地取材を自粛継続していますが、 各地のご縁ある生産者さんから贈り物をいただく有難い日々です。 和歌山県で多品種の果樹を生産・加工・販売する新岡農園からは 近年、機能性で注目されている在来香酸柑橘 […]
2020/ 7/07 (火)
「ジュノハート」のここがすごい! 青森県オリジナルさくらんぼ新品種「ジュノハート」。 2020年6月30日(火)、初値が1箱(15粒入り)30万円という華々しいデビューを飾りました! しかも、競り落としたの […]
2020/ 6/16 (火)
今年は特に身体がスイカを欲していて、 5月の出回りシーズンから各地のスイカを食べ続けています。 中でも抜きんでていたのは、先日、 野菜ソムリエで大洲市役所にお勤めの河野秀伴さんが送ってくださった「エコラブス […]
2019/ 9/20 (金)
伝統野菜に関わる者としては嬉しすぎる、 若きスター・宙(そら)くんの「タネの未来」出版記念トークイベントへ。 宙くんは、各地の伝統野菜を守るべく、 伝統野菜のタネを流通させる会社を起業した都内の高校生。 タ […]
2019/ 8/03 (土)
「諏訪の国」茅野市は野菜ジャーナリスト発祥の地。 大変光栄なことに昨年、創設された「諏訪の国公式アンバサダー」(認定No.13)に認定いただいております。 「諏訪の国」には、特有の「自然」「伝統」「文化」をベースに生み出 […]
2019/ 7/19 (金)
「みやざきブランドアンバサダー」を拝命して、早4年度目になります。 重点取り組み事項などのシェアを目的とした首都圏チームの交流会に出席してまいりました。 県、産地、経済連が連携して構築しているのが宮崎ブランド。 チームワ […]