大好きな生産者

野菜果物の育て方は100人100様。
だから、好きだなぁと思う生産者さん「マイ農家」とのつながりを大切にしています。
私の身体と心を支えてくださっている方々をご紹介します。

2020/ 9/23 (水)

新潟県オリジナル新品種の梨「新美月」「新王」食べ比べ

毎年、洋梨の女王「ル・レクチャ」を年末の楽しみにしている新潟の梨専門農家・土田農園から 新潟県オリジナル新品種の梨をお取り寄せしました。 (まだ生産量が少ないので、ネット通販はしていないそうです。) 新潟県オリジナル品種 […]

2020/ 9/01 (火)

糸萱かぼちゃ2020シーズン始まる!

野菜ジャーナリスト篠原久仁子が惚れ込んで、大学院で研究論文まで書いてしまった、 信州の伝統野菜「糸萱かぼちゃ」。 (↑「糸萱かぼちゃ」公式サイトが2020年オープン!クリックするとジャンプできます)   202 […]

2020/ 8/05 (水)

久松農園で子育て談義

母が2か月ぶりに信州から茨城に移動するため、都内から土浦の実家まで車で送迎。 ご近所の久松農園へ伺いました。   農業界のオピニオンリーダー・久松達央氏は、私にとっては恩人であり、アニキのような存在。 久松にぃ […]

2020/ 7/21 (火)

夏も!天然の極上スイーツあんぽ柿☆新岡農園からの贈り物②

和歌山県の新岡農園からは、あんぽ柿と干し柿のギフトも贈っていただきました。 ひらたねなし柿を独自開発の「低温乾燥法」で仕上げたあんぽ柿は、中はとろとろ、外は絶妙な柔らかさ。 冷凍すると、柔らかさそのままに保存もできます。 […]

2020/ 7/20 (月)

期間限定「じゃばら」のグルテンフリースイーツ☆新岡農園からの贈り物①

コロナ禍で産地取材を自粛継続していますが、 各地のご縁ある生産者さんから贈り物をいただく有難い日々です。   和歌山県で多品種の果樹を生産・加工・販売する新岡農園からは 近年、機能性で注目されている在来香酸柑橘 […]

2020/ 5/11 (月)

「お花野菜」のある暮らし

食べるお花・エディブルフラワーをブーケ型の「お花野菜」として提案している横山園芸さんより、 お祝いに、とスペシャルお花野菜ブーケをいただきました。 園芸界のアイデア王子・横山直樹さんが、 観賞用の花を栽培するプロの技術や […]

2019/ 6/07 (金)

野菜ジャーナリストが大学院生する理由≒『1本5000円のレンコンがバカ売れする理由』

2018年度より立教大学大学院観光学研究科の博士前期課程に在籍し、研究をしています。 まさか社会人になってから論文を書くために学びなおしをするとは、 自分でも想像もしていませんでした。   野菜ジャーナリストが […]

2019/ 5/21 (火)

日本一有名な?アスパラ専業農家「うちやま農園の初採れ露地グリーンアスパラガスを味わい尽くすディナー」@イタリア料理おかだ②

前編の続きです。 アスパラ七変化のディナー後半 中盤はパスタから。 ★タリオリーニ 小手島の真蛸とアスパラジェノヴェーゼ(ウェルカム) だーいすきな真蛸の吸盤とのコラボ。 刻んだアスパラたっぷりのジェノヴェーゼは薫り豊か […]

2019/ 5/20 (月)

日本一有名な?アスパラ専業農家「うちやま農園の初採れ露地グリーンアスパラガスを味わい尽くすディナー」@イタリア料理おかだ①

5月18日、「うちやま農園の初採れ露地グリーンアスパラガスを味わい尽くすディナー」を 奥渋の「イタリア料理おかだ」で開催しました。   うちやま農園のアスパラ尽くしディナーは、2017年は、5月19日以来。 前 […]

2019/ 1/19 (土)

【朝日新聞「とれたて菜時記」⑭】宮崎県・完熟キンカン「たまたま」

朝日新聞朝刊「be on Satuaday」(週末別冊)での連載「とれたて菜時記」。 (↑ クリックすると連載一覧ページに移動できます) 今回は、1月15日に解禁されたばかりの完熟キンカン「たまたま」への愛を叫んでいます […]