50年以上の歴史を物語る樹は圧巻!赤ナシの先駆け産地・広島県世羅のナシ の続編です。
世羅幸水農園のすぐ近くにある直売施設「ビルネ・ラーデン」。
とれたての果実はもちろん加工品も数多く並んでいて、お土産スポットになっています。
ナシの加工品が数あれど、中でも惹かれたのが、このスタイリッシュな小瓶のシリーズ
農園で感動した、あの歴史を物語る巨木が描かれています。
絵本の1ページのような、
ストーリーが浮き上がるようなイラストで再利用せずにはいられない佇まい!
パケ買い商品かと思いきや、その中身の突き詰め具合もすごかった!
「砂糖不使用 無添加」!
なんと、ナシを凝縮させた甘さだけで商品を作り上げているんです。
それぞれをいただいた私の感想を記しておきます。 *甘さの強い順に
【なしみつ】1瓶に5個分のナシを使用
やや酸味のある黒糖のよう こっくりした蜜。
和風にも洋風にも おやつにもおかずにも使えそう。
【なしのチャツネ】1瓶に3個分のナシを使用
すりおろし梨のジャムのよう。(砂糖を使っていないからジャムじゃないんだそう。)
お肉料理のタレ(酵素の作用でやわらかくなりそう。)などで砂糖がわりによさそう
【なしのコンポート】玄米茶と「なしみつ」で味付け
最も意外性があったのがこれ。シリーズの中で一番甘くない。
玄米と玄米茶が入っているので香ばしくてほんのりおかず感もある。
ある意味これが一番梨っぽくない。大根のような食感に感じられる。
ナシの甘さを凝縮するとこうなるんだぁと新しい発見がありました。
(若干、好き嫌いが分かれる個性的な風味があります。それも発見でした。)
詳しい開発秘話はビルネ・ラーデンHPにあります。
これはナシを愛する生産者だから生み出せた究極のナシ加工品。
この感動は、瓶を見るたび思い出すことになりそうです。
●ビルネ・ラーデン(直売所) *こちらのサイトからお取り寄せができます!
〒722-1112 広島県世羅郡世羅町本郷365-24
TEL:0847-25-0174 [ 8:00~17:00(夏季17:30)]