2017/ 9/08 (金)
和歌山まで行く価値あり!野菜の息吹を感じる至極のローカルレストラン「Villa AiDA」
9月のはじめ、「日本みかんサミット」の取材のために和歌山県を再訪した際、 (「日本みかんサミット」については後日、農経新聞での特集記事をもってご報告いたします。) ずっと行きたかったレストランで最高の時を過ごしてきました […]
2017/ 9/08 (金)
9月のはじめ、「日本みかんサミット」の取材のために和歌山県を再訪した際、 (「日本みかんサミット」については後日、農経新聞での特集記事をもってご報告いたします。) ずっと行きたかったレストランで最高の時を過ごしてきました […]
2017/ 9/06 (水)
秋の味覚ブドウが美味しい季節、 9(ク)月6(ロ)日は、「黒い真珠 三次ピオーネの日」! まさに「黒い真珠」のような深い黒さが際立つ、 広島県三次市が誇る「三次ピオーネ」の露地ものが最盛期を迎えることから制定された記念日 […]
2017/ 9/04 (月)
まだまだ先と思っていましたが、来週末9月17日に近づいてきました 「ビジンサマ・マルシェ」。 私が拠点のひとつとしている長野県茅野市、 蓼科高原芸術の森彫刻公園で開催される 「やすむ」ためにふさわしい体に優しい食材を中心 […]
2017/ 9/01 (金)
9月1日、NO.1菜園雑誌「やさい畑」の2017秋号が発売されました。 今回も長寿連載となりました「農家が教えるうまい品種」を取材執筆しております。 取材させていただいたのは横浜市保土ヶ谷で江戸時代から続く農家の13代目 […]
2017/ 8/31 (木)
8(や)月31(さい)日は「野菜の日」です! 私たち野菜関係者には、とーっても大切な1日。 大変光栄なことに、お世話になっているYahoo!ライフマガジン 「野菜の日」特集にて2記事に出演させていただきまし […]
2017/ 8/29 (火)
50年以上の歴史を物語る樹は圧巻!赤ナシの先駆け産地・広島県世羅のナシ の続編です。 世羅幸水農園のすぐ近くにある直売施設「ビルネ・ラーデン」。 とれたての果実はもちろん加工品も数多く並んでいて、お土産スポ […]
2017/ 8/28 (月)
講演で広島を訪れた際、 広島県果実農業協同組合連合会(広島果実連)の河村所長にご案内にただき、 広島県が全国に誇るナシ産地へ行って参りました。 《目次》 ・赤ナシ栽培のパイオニア「世羅幸水農園」 ・約50年 […]
2017/ 8/07 (月)
JA広島県女性組織協議会さまよりご依頼いただき、 広島市で3時間半の研修を担当いたしました。 奇しくも「広島原爆の日」翌朝からのスケジュールだったため 広島にとって 世界にとって大切な1日を広島で過ごすことができました。 […]
2017/ 7/23 (日)
「野菜」ジャーナリストの限界をあえて作らないお仕事にも挑戦させていただきました! グルメ、おでかけ、イベントなどライフスタイルを豊にする情報が満載の Yahoo!ライフマガジンの「今年の夏は青森で『ねぶた』 […]
2017/ 7/14 (金)
野菜の種にまつわる心あたたまる舞台「しあわせのタネ」。 東京・高円寺での公演最終日(13日)昼の部終了後、アフタートークをさせていただきました。 会場である座・高円寺は、阿波踊りの練習をしていた「阿波踊りホ […]