2019/ 6/10 (月)
立教大学の研究助成に採択!
大学院生活も早2年目になるわけですが、大変ありがたいことに修士課程での研究が 2019年度立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR)に採択されました。 「高度にして独創的な研究を助成することにより、 学術研究の推進を格段 […]
2019/ 6/10 (月)
大学院生活も早2年目になるわけですが、大変ありがたいことに修士課程での研究が 2019年度立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR)に採択されました。 「高度にして独創的な研究を助成することにより、 学術研究の推進を格段 […]
2019/ 6/07 (金)
2018年度より立教大学大学院観光学研究科の博士前期課程に在籍し、研究をしています。 まさか社会人になってから論文を書くために学びなおしをするとは、 自分でも想像もしていませんでした。 野菜ジャーナリストが […]
2019/ 5/23 (木)
愛読している農業界のバイブル「日本農業新聞」。 5月23日の全国版4面にて、執筆記事が掲載されています。 ブロッコリー・カリフラワー特集にて、消費トレンドについて解説しました。 広告出稿内容は知らずに書いたのですが、仕込 […]
2019/ 5/21 (火)
前編の続きです。 アスパラ七変化のディナー後半 中盤はパスタから。 ★タリオリーニ 小手島の真蛸とアスパラジェノヴェーゼ(ウェルカム) だーいすきな真蛸の吸盤とのコラボ。 刻んだアスパラたっぷりのジェノヴェーゼは薫り豊か […]
2019/ 5/20 (月)
5月18日、「うちやま農園の初採れ露地グリーンアスパラガスを味わい尽くすディナー」を 奥渋の「イタリア料理おかだ」で開催しました。 うちやま農園のアスパラ尽くしディナーは、2017年は、5月19日以来。 前 […]
2019/ 4/01 (月)
2018年10月からスタートしました、朝日新聞土曜朝刊 別冊beでの連載「とれたて菜時記」。 3月30日、半年の節目をもって最終回とさせていただきました。 (朝日新聞WEBより引き続き、記事はご覧いただけます) &nbs […]
2019/ 1/19 (土)
朝日新聞朝刊「be on Satuaday」(週末別冊)での連載「とれたて菜時記」。 (↑ クリックすると連載一覧ページに移動できます) 今回は、1月15日に解禁されたばかりの完熟キンカン「たまたま」への愛を叫んでいます […]
2019/ 1/12 (土)
朝日新聞朝刊「be on Satuaday」(週末別冊)での連載「とれたて菜時記」。 (↑ クリックすると連載一覧ページに移動できます) 今回は、栃木県の「一番刈りのニラ」をご紹介しています。 一年中、出回 […]
2019/ 1/05 (土)
朝日新聞朝刊「be on Satuaday」(週末別冊)での連載「とれたて菜時記」。 (↑ クリックすると連載一覧ページに移動できます) 年明け最初の記事は、生まれ育った茨城県が誇るオリジナルのイチゴ「いばらキッス」です […]
2019/ 1/01 (火)
新年あけましておめでとうございます。 昨年は仕事をしながら大学院に通うという新たな挑戦を始めた1年でした。 取材させていただいた畑は例年の半数ほどにセーブしましたが、それでも全国50か所以上。 講演や司会、 […]